モラルBOX日記

【瀬戸市原山小】 中学生と一緒に(ユートピアプラン)

公開日
2013/01/07
更新日
2013/01/07

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 菱野団地のほぼ中央にある光陵中学校の校区には、原山小学校、八幡小学校、萩山小学校の三校がある。各学校間の距離は比較的近い位置にあるが、本活動が始まる以前は児童と生徒が交流する機会が少なかった。そこで、児童、生徒相互の交流をはかるとともに、自分の住む地域への関心を高めることを目標として、共同で地域の清掃活動「ユートピアプラン」を行うことなった。この活動が始まって、今年は6年目となる。本校では、6年生(2学級55名)が参加した。
 事前に教職員で打ち合わせを行い、児童・生徒の人数や活動するコースから、6つの班を構成した。
 11月に光陵中学校から、前年度に本校を卒業した生徒から選ばれた実行委員6名が来校し、本校児童にユートピアプランの必要性と概要について寸劇を交えて説明してもらった。同時に、中学生活の様子なども説明してもらった。
 ユートピアプラン当日は、本校に中学生31名が来校し、出発式を行った。清掃道具を配付した後、中学生と小学生の混合班で地域をまわり、ゴミを回収した。大型の投棄物や空き缶などは少なかったが、たばこの吸い殻やライター等、細かなゴミが多数集まった。また、団地の駐車場わきには投棄された傘や車の部品など、大きなゴミが回収された。その後、中学校に行き、集めたゴミを分別し、中学生の司会によって解散式を行った。
 後日、活動についての反省を行った。地域の美化活動に参加したことで、「これからも美化活動に参加したい。」とか「ゴミを捨てないようにしたい。」との反省が多く出された。


  • 1215103.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514776?tm=20240815153205