【刈谷市立富士松北小】たてわり活動でみんな仲良し
- 公開日
- 2013/11/08
- 更新日
- 2013/11/08
ちょっといい話
富士松北小学校は、たてわり活動が充実しています。年間を通じて活動があり、4月は顔合わせ会を兼ねた新入生の歓迎会があります。5月の運動会ではたてわり班で行う競技があります。6月は校内クリーン作戦で学校中をピカピカにしました。9月は群読大会を行い、11月は北っ子フェスティバルをたてわり班で見学します。そして、2月は長縄大会とお別れ会を行っています。
これらの活動を行う前には、リーダー会を開き、活動の目的などを大まかにリーダーに伝えます。それを受けて、6年生のリーダーが担当の先生と相談しながら細かい部分を決めていきます。それを、たてわりチーム会で班のメンバーに伝えます。9月に行った群読大会では、リーダーと担当教員で群読作品を決め、読み方の工夫をして練習を重ねました。当日は班の全員で読むところ、一人で読むところ、学年で群読するところなどあれこれ工夫し動きも加えて、元気に発表することができました。
たてわり活動を通じて、高学年は低学年の世話がしっかりできるようになりました。班の人たちと顔なじみになり、放課中に一緒に遊ぶことも、よく見られるようになりました。富士松北小学校はたてわり活動で、みんな仲良しです。