【稲沢市立清水小】携帯電話を安全に使うには
- 公開日
- 2013/11/20
- 更新日
- 2013/11/20
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
学級ごとにとった携帯利用アンケート結果を児童に示した。携帯電話を持っている児童とこれからほしいと考えている児童を合わせると、24人全員となる。しかし、携帯電話にまつわるトラブルを知らないと答えた児童が16人もいたことを知らせ、問題意識を高めさせた。
教育用コンテンツを使い、携帯電話を使用する時の約束の具体例を確認した。その上で、携帯電話にまつまわるトラブルを役割演技を行い、メールで見知らぬ人と友達となり、会うことの約束をしたものの、メールの相手がなりすましをしていてトラブルになってしまうという疑似体験をさせた。
そして、どうしてトラブルに巻き込まれてしまったのかを先ほどの約束を踏まえさせながら考えさせたところ、児童全員が原因を考えることができた。
授業後の感想では、全員が学んだことを生かして今後気をつけていきたいことを書くことができていた。さらに、後日携帯電話の使い方を親と話し合ったという声や友達とのメールのやりとりも時間を気にするようになったという話を聞くことができた。