モラルBOX日記

【春日井市立西尾小】 インターネットの使い方講座

公開日
2013/12/02
更新日
2013/12/02

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 5・6年生を対象にして、インターネットの危険性と正しい使い方を知る授業を10月に行いました。講師の先生を愛知県警察の方にお願いし、「インターネットの使い方」というテーマで実施しました。実際にラインやフェイスブックなどのソーシャルネットワークを体験している児童がいて、オンラインゲームなどでのトラブルについて知ることから始まり、具体的な事例を交えて紹介していただきました。
 「自分や家族、友達の個人情報がインターネットにのせない」「掲示板などで人の悪口を書かない」「インターネットで知り合った人に自分の情報は簡単に教えない」「コミュニティサイトなどを通じて、知らない人に会わない」「出会い系サイトは利用禁止」「ネットゲームで他人のIDやパスワードを勝手に使わない」などのインターネットのトラブルにまきこまれないために、6個の約束をしました。今後、インターネットでいやがらせを受けたり、困ったりしたら、すぐ大人に相談するという確認をしました。