【春日井市立藤山台中】学校保健委員会「自分や友だちを大切にしよう」
- 公開日
- 2013/12/10
- 更新日
- 2013/12/10
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
藤山台中学校では、毎年12月の初めに全校で学校保健委員会を行います。本年度は12月9日(月)に実施しました。テーマは「自分や友だちを大切にしよう−自分の気持ちをうまく伝えよう−」です。
「不登校の子」「いじめる子」「いじめられる子」「非行に走る子」など、問題行動を起こす子どもたちは「自分を好きになれない子ども」が多いと考え、「自分は大切」「自分のことが好き」「今のままの自分でいい」という自己肯定感情を高めるために、平成23年度から継続して取り組んでいるテーマです。
今年は「体・心・命に関するアンケート」の結果をまとめて発表し、言葉だけでは友だちに思いが伝わらないということを実験する内容でした。
保健委員が一生懸命に準備をして、司会や発表を行ったので、どの生徒も真剣に耳を傾けていました。
教室に戻ってから書いた感想には、「自分はメールにたよっているので、これからはしっかり目を見て話したいと思います。」など、相手の表情を見ながら直接話すことの大切さに気づいた内容のものが多くありました。