【豊橋市立豊岡中】「人生の山を乗り越えるには?〜数学や音楽が教えてくれること〜」
- 公開日
- 2015/10/16
- 更新日
- 2015/10/16
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
6月18日(木)中島さち子氏をお迎えして教育講演会を行いました。
『音楽や数学は、共にとても自由で意外な発見に満ちていて、そこにはわくわく楽しい世界があふれています。先入観や常識、過去の体験にとらわれず、感覚を開き、自由に素直に相手の本質を「感じ取る力」と「勇気」は数学でも音楽でも、そしてきっと人生でも大事なのです。』と語る中島氏。
実際に数学の問題を解説する中で「さまざまな公式を試したり角度を変えたりしているうちに、ぱっと視野が広がるんですよ。」と数学の楽しさを教えてくれました。最後にピアノ演奏を披露していただきました。ジャズ風にアレンジされた懐かしい「ふるさと」のメロディーが会場に流れ、聴き入っていると、“あれっ!”みなが顔を見合わせました。いつの間にか聴きなれたメロディーです。豊岡中の校歌がすてきなジャズに変わり会場に響き渡りました。
そして、講演のお礼に混成三部合唱「COSMOS」を全校合唱しました。透き通った声の合唱は中島先生の心にも響いたことでしょう。