【長久手市立長久手中】知って得する豆知識講座
- 公開日
- 2015/12/22
- 更新日
- 2015/12/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では「心の教育推進活動」の一環として、年に2回、保健委員会生徒によるミニ保健指導「知って得する豆知識講座」を実施しています。朝の会の時間に、健康生活に関する「知っていると少し得する話」を、各学級の保健委員が紙芝居を使って、5分程度で紹介するものです。
普段、保健室でさまざまな生徒と関わっている中で、表情が暗く気だるそうな生徒や、ピリピリした雰囲気を出している生徒の多くは、共通して「朝食を摂取していない」ということが気にかかっており、11月のテーマを「朝食と○○の関係」と設定して実施しました。朝食を食べない人に比べて食べる人の方が、学力・体力の面で優れている、また、やる気が出る及びイライラしない人が多いということを紹介し、朝食の大切さと朝食を食べるゆとりをもつ大切さについて取り上げました。
講座を終えて生徒からは「朝食は大事だと思った。たまに食べない日があるので、毎日食べるようにします。」「朝食をとらないとイライラするんだなぁと思った。」などの感想が出ました。「朝食」をテーマに、体と心の健康を考えさせるよい機会となりました。