モラルBOX日記

【豊川市立萩小】地域のみなさんのおかげで…

公開日
2016/12/14
更新日
2016/12/14

ちょっといい話

 本校では、毎年「焼き芋会」を行っています。4年生が中心になって畑の土を起こすことから始まり、半年間かけてサツマイモを育てていきます。毎年、秋にはたくさんのサツマイモが収穫され、全校でイモを食べるのが恒例の行事となっています。
 しかし、今年は秋雨と日照不足で、近年まれに見る不作の年になってしまい、このままでは焼き芋会ができないという状況でした。そんな状況を聞きつけた地域のみなさんが、家で収穫したサツマイモを学校に分けてくださり、今年も焼き芋会が開催できることになりました。
 地域のみなさんが学校に寄附してくださったイモは多くの種類があり、中にはムラサキイモやニンジンイモなど、少し変わったものもありました。子どもたちは宝箱を開けるようにどきどきしながら包み紙を開き、口いっぱいにイモをほおばります。自分たちで作ったイモは少なかったけれど、地域のみなさんの温かい思いがいっぱいつまった焼き芋の味に、どの子も笑みがこぼれた焼き芋会になりました。