【東浦町立森岡小】瞳輝け!モリモリキッズ
- 公開日
- 2017/01/13
- 更新日
- 2017/01/13
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校では、年間を通したペア活動や児童会のあいさつ運動、教員やボランティアによる読み聞かせ、保育園児やお年寄りとの交流活動等、子どもたちが瞳を輝かせ、心豊かに育つための教育活動に力を入れています。
11月には、助産師さんを講師にお迎えし、6年生の児童を対象に「いのちを大切にする授業」を行いました。映像や胎児の模型などを使って、生命誕生の仕組みについて詳しく教えていただきました。胎児の心音が流れたときには、子どもたちから思わず歓声があがりました。最後に、子どもたち一人一人が、新生児人形をだっこする疑似体験をしました。おそるおそる抱き上げる子、少し照れくさそうな子、子どもたちの反応は様々でしたが、最後はどの子もはじけるような笑顔になり、温かい雰囲気に包まれました。将来にわたって生命を尊ぶことの大切さを、子どもたちが実感できる貴重な機会となりました。
12月の人権週間には、校長から全校のモリモリキッズに向けて、「いじめのない楽しい学校をつくろう」というメッセージを込めた講話があり、各学級で人権に関する学習に取り組みました。2年生は、人権擁護委員の皆さんをお迎えし、デジタル紙芝居やニュース映像を使って、人権についてのお話をしていただきました。子どもたちは、真剣な表情で聴き、自分や友達のよいところを見つけ尊重することや、いじめは絶対に許されないことを学ぶことができました。