モラルBOX日記

【豊山町立豊山中】豊山中学校に健康の輪を広げよう

公開日
2017/01/20
更新日
2017/01/20

ちょっといい話

 2学期の終業式の前に、保健委員会が「聞いてビックリ! けがと睡眠の意外な関係」というテーマで発表をしました。1学期の第1回学校保健委員会で講師の先生にお話しいただいたことをもとに意識の変化などをグラフにまとめました。発表係やインタビュー係の生徒が発表したり、スクリーンに登場したりして活躍していましたが、実は、その裏でプレゼンテーションを作成したり、アンケートを集計したり、その結果からわかったことをまとめたり、部活動の顧問の先生に取材をしたりなど、保健委員会総勢56名が一人一役以上、係を受け持ち、作業を進めてきました。

 委員会の生徒に話を聞くと、「教室で作業をしていたとき、発表後だけでなく、発表前の練習をしていたときなどに、友達や家族、先生から『頑張ってね』『上手だったよ』『お疲れ様』と、声を掛けてもらえてうれしかった」という言葉が返ってきました。また、発表後には皆さんからも「発表がとても分かりやすくて、睡眠をしっかり取ろうという気持ちになった」「保健委員の運動部へのインタビューを聞いて、自分の部活にもストレッチを取り入れようと思った」などの感想が寄せられました。保健委員の頑張りの裏には、周りの人の応援や温かい言葉があったこと、そして、その発表を聞いた皆さんの「やってみよう!」という気持ちが更に高まったことが、双方から伝わってきました。  

 今回の発表を通して、保健委員会の目標「豊山中学校に健康の輪を広げよう」のとおり、健康の輪が更に広がったと実感しました。