モラルBOX日記

【知立市立知立小】 気もちのよいあいさつ「おあさご」運動

公開日
2012/07/10
更新日
2012/07/10

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 知立小学校では、おはようの「お」・ありがとうの「あ」・さようならの「さ」・ごめんなさいの「ご」をとり、「おあさご」運動と称し、年間を通して、あいさつ運動に取り組んでいます。
 6月には、2週間「おあさご強調週間」を設け、全校でいろいろな活動をしました。
 全校集会で、児童会の代表児童が、おあさごレンジャーに扮し、おあさご運動の宣伝をしました。また、毎朝3年生以上の学級委員や5、6年生の委員会委員長など代表児童と教師が輪番で昇降口に立ち、登校する児童にあいさつを呼びかけました。高学年のがんばる姿を見て、低学年の児童も元気にあいさつする姿が見られました。また、全校で「おあさごカード」に取り組み、毎日、できたあいさつのところに色を塗って、振り返りをすることで、あいさつに対する意識を高めたり、家庭への呼びかけをしたりしました。
 おあさご強調週間をきっかけにして、1年を通して、学校内に限らず、家庭や地域へもあいさつの輪を広げていけるようにしていきたいと思います。後期にも、「おあさご強調週間」を設け、さらに運動を盛り上げていこうと考えています。