【刈谷市立富士松中】「Let’s奉仕」
- 公開日
- 2012/07/12
- 更新日
- 2012/07/12
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
富士松中学校では、「あいさつ・笑顔」「清掃・奉仕」「規律・プライド」を富士中生活3箇条として、これらを大切にした学校生活に心がけています。その中の奉仕についての活動を紹介します。
2年前の生徒会役員の、「学校をきれいにしたい、誰もがもっている奉仕の心を引き出し広げていこう」という思いから、生徒会が中心となって活動が始まりました。この『Let’s奉仕』は、特別教室や渡りの床のよごれ取りなど日々の清掃活動ではきれいにしきれない場所を約1時間集中して行います。学期に1回行い、毎回300人程度の生徒たちが集まります。
仲間とともにひたすらに掃除を続けている姿からは、奉仕活動の楽しさを感じている様子が伝わってきます。今後もこの活動をさらに進めていくことによって、奉仕の心が定着し、学校内だけでなく、地域のボランティア活動等にも積極的に参加する生徒が育つと思っています。
<今回の活動を振り返って、生徒会役員の感想>
私は、『Let’s奉仕』をやってよかったと思いました。『Let’s奉仕』を一生懸命やる姿は、とても輝いています。『Let’s奉仕』は無償で働くことのよさを実感できます。これからもこの活動を続けて、富士松中の奉仕の心をさらに育て、広めていきたいです。そして、その心を日常生活の中でも生かしていけたらいいなと思いました。