【愛西市八開中】情報モラルについての取り組み
- 公開日
- 2012/07/13
- 更新日
- 2012/07/13
情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)
2年生の道徳の時間に、映像教材「ケータイ安全教室」を視聴して、情報モラルについて考えました。
教材では、生徒が巻き込まれやすい犯罪やトラブル及びその対処法について、再現ドラマを交えながら解説されていました。生徒は、ネットへの書き込みで起こるトラブルやトラブルから身を守る方法、携帯電話を利用する上でのルールとマナーなどについて話し合いました。生徒が被害者または加害者にならないために、自身にも起こりうる問題であることを認識させ、個人の問題意識を高めるとともに、携帯電話を持つことの責任を自覚させることができました。
また、全校生徒にアンケートをとり、携帯電話の所有状況やインターネット等の利用状況について調べました。学年ごとに特徴が見られ、今後の指導において注意すべき点を明確にすることができました。保護者会でもアンケート結果を話題にし、親子で携帯電話の持ち方について話し合う時間をもつようお願いしました。