モラルBOX日記

【岡崎市立常磐東小】インターネットを使用する上での正しい対処法を学びました

公開日
2012/11/05
更新日
2012/11/05

情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)

 社会科の「水はどこから」や「ごみのしょ理と利用」、総合的な学習の時間での調べ学習など、様々な授業でインターネットを使用する機会が増えた4年生。家庭でもインターネットをよく使用すると言います。そんな中で起こり得る可能性が高い、「不適切なWebサイトに遭遇したときの対処法」を「事例で学ぶNetモラル」を利用して学習しました。
 映像を見せた後、不適切なサイトを見ようとしてしまった主人公と、見ては駄目だと反対した主人公のそれぞれの気持ちをみんなで考えました。そして、もし不適切なサイトを開いてしまったらどんなことが起こり得るかも確認しました。
 子供達は、この授業を通して、だれにでもそういったサイトに遭遇する可能性があること、興味本位で危険なページを開いてはいけないということ、そして遭遇してしまったときの対処法をしっかり学ぶことができました。

  • 1147886.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2340010/blog_img/10514437?tm=20240815153205