【田原市立福江中】地域に感謝!「サンキュー☆福江」ドリームプロジェクト2
- 公開日
- 2013/01/10
- 更新日
- 2013/01/10
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校には、家庭や地域との関わりを通して、生徒の夢と命を大切にし、福祉の心を養うドリームプロジェクトという行事が年間3回あります。毎年10月に実施しているドリームプロジェクト2は、地域への感謝の気持ちをもって取り組む奉仕活動「サンキュー☆福江」です。
全校生徒357名を出身小学校別に18の縦割り班に分け、3年生のリーダーを中心に活動場所と活動内容を決めていきました。生徒たちが決めた活動場所は、かつてお世話になった保育園や小学校、よく遊んだ公園や海岸・川、毎日使っている通学路などでした。そして、現地の下見と担当者との打合せも3年生が行い、当日を迎えました。
保育園で活動した班は、施設の清掃を行った後、園児との交流をもちました。市民館で活動した班は、施設の清掃と市民館行事の準備をしました。海岸や川で活動した班は、たくさんのゴミを拾いました。
これらの奉仕活動を通して、生徒たちは地域に感謝の気持ちを伝えるだけでなく、地域からも感謝してもらうことができ、大きな達成感を得ることができました。また、学年・男女の枠を越えて、良好な人間関係を築くことができました。