【瀬戸市立八幡小】3・4年生 人権教室
- 公開日
- 2013/01/15
- 更新日
- 2013/01/15
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
2月10日(月)に瀬戸市人権擁護委員の方、3名に来校していただき、3・4年生を対象に「人権教室」を実施しました。
電子黒板を使って、いじめを題材としたアニメーション「プレゼント」の前半部分を視聴しました。どうしていじめは起こったのか、いじめられた子の気持ちはどうだったかなどを考えました。子どもたちは、主人公に共感したり、まわりの友達がとった行動に様々な感想を抱いたりしました。そして、話し合いは活発に行われ、多くの意見が出ました。
その後、いじめられた子たちがポスターを作製し、いじめに加担していた子どもたちの考えを改めていく後半部分を視聴しました。
最後に、子どもたちは、行方不明になった犬の目に、いじめた子やいじめられた子の行動がどのようにうつったかを考え、ワークシートの「吹き出し」の中に記入しました。子どもたちの様々な視点から、いじめをなくすことの大切さを「吹き出し」に込めていました。
今後の生活の中に生かしていけるとよいと思います。