モラルBOX日記

【春日井市立藤山台小】思い出のキーホルダー作り

公開日
2013/03/13
更新日
2013/03/13

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

 児童数が減少し、全学年が単学級の藤山台小学校は、3年後の統合と新校舎竣工に向けて、この3月で移転します。45年間の思い出がつまった現在の校舎は取り壊されます。校庭の桜は見事に成長し、つぼみをつけていますが、最期の春を迎えようとしています。
 その桜の折れた枝で、記念のキーホルダーを作りました。子どもの形をしたかわいいキーホルダーです。6年生が桜の枝を短く切ったり、部品の面取りをしたりしました。ふれあい班(縦割り班)の高学年が事前に組み立て方を練習し、低学年の児童に作り方を教えました。枝の形がそれぞれなので、一つずつ違ったオリジナルの人形キーホルダーができあがりました。
 本校は、年間を通してふれあい班活動が盛んで、人形制作とともに班の仲間がふれあう思い出の時間をもつことができました。