モラルBOX日記

【飛島村立小中一貫教育校飛島学園飛島小学校】福祉実践教室

公開日
2013/11/28
更新日
2013/11/28

心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)

11月21日(木)福祉実践教室を開催しました。
・福祉活動体験を通して、社会福祉への理解と関心を高める。
・他人に対する思いやりの心や、共に生き、共に助け合う心を高める。
以上をねらいとして、4年生点字、5年生手話、6年生車椅子の各講座を毎年開設し、講師の先生や点訳ボランティアの方々よりご指導をいただいています。中でも、今年度6年生は体験の時間をより多くするために、サーキット形式により、ジグザグコース、幅が狭い道、段差がある道、スロープの4つのコースを設け、4,5名のグループに分かれて順に体験しました。
 子ども達からは、
「ほんの少しの段差でも登ることができませんでした。これからは、困っている人を見かけたら助けてあげたいと思いました。」
「細い道を通ったり、まがり道があったりするととても困りました。もっと障がいがある方の暮らしが便利になるといいなと思いました。」
といった感想が聞かれました。
 様々な体験から、車椅子に乗っている方の気持ちになって考えることができたようです。