【阿久比町教育委員会】幼保小町内一斉交流での取組
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
今年で21年目を迎える「阿久比町幼保小中一貫教育プロジェクト」では、家庭、園・学校が共に育ち合うための手引きを作成し、目指す子どもの姿をかかげ、町内幼保小中の職員と共有しています。その中の取組として、2つ紹介します。
〇幼保小町内一斉交流
11月、町内4小学校に入学する予定の新学齢児が、各小学校に行き、現1年生と交流活動を行います。小学校では、図画工作で作った作品での遊びを通して人と協力することや他者への思いやり、辛抱強く取り組むことや挑戦することなどを育て、自己の感情の発揮と抑制を調整する力を身に付けることを重視して取り組んでいます。他にも、生活科や学級活動を通して、上記のことを学んでいます。
〇家庭、園・学校が共に育ち合うための手引き
年長から中学3年生までの各年齢の目指す子どもの姿と働きかけを示し、一貫した取組を実施しています。働きかけとして、生活習慣や学習習慣、食育がありますが、その中の学習習慣を通して、道徳的諸価値の育成に向け取り組んでいます。