【豊橋市立大崎小】もち米を送って被災地の方への励まし
- 公開日
- 2015/12/22
- 更新日
- 2015/12/22
心の教育推進活動(モラルBOX掲載用)
本校の伝統行事に学校近くにある「みのり農園」で行う米づくりがあります。30年以上続く行事で、PTAや地域の方の支援のもと、本年度も、5・6年生が苗を植えました。動きにくい田んぼの中で児童らは悪戦苦闘。均等に苗を植えようと、皆真剣な様子でした。
9月には稲刈りをしました。児童らは泥だらけになりながら慣れないカマを手に稲を刈り取りました。収穫したもち米は11月のもちつき大会で使いました。児童はもちつきをしたり、きなこもちや大根おろしもちを食べたりしました。
4年前から始まったのが東日本大震災被災地・宮城県気仙沼市前浜地区へのもち米を送る励ましです。もちつき大会の後、「感謝の会」として準備に関わってくださったPTAや地域の方への感謝の思いを送るとともに、被災地へもち米を送っています。もち米を送ることを通して、被災した方への思いを忘れないようにしたいと思います。