【一宮市立中島小学校】人権について考える道徳科授業の実践
- 公開日
- 2019/12/09
- 更新日
- 2019/12/09
道徳科の授業実践(モラルBOX掲載用)
本校では、毎週木曜日の2時間目に、全校一斉の道徳科授業を実施しています。各学年で、発問や板書の仕方を工夫した道徳科授業を展開しています。
11月28日には、12月の人権週間が近いということで、各学級で人権を意識した授業を行い、多くの児童が、人権について深く考えることができました。
1年「ふわふわことばをつかおう」
2年「きもちすごろく」
3年「さわやかさんの話し方のコツをつかもう」
4年「自分らしさって何だろう?」
5年「気持ちのコントロールの仕方を考えよう」
6年「公正・公平について考えよう」
「命のつながりについて考えよう」
なかよし(特別支援学級)「あいさつをしよう」
今後も、指導方法を工夫し、子供たちの心を耕すことができる道徳科授業の実践を目指していきます。